DAY1 新潟集合〜車検
![]() 今年もやってきました!ロシアンラリー!荒天の中、続々とエントラントが集まってきます。昨年に引き続き参加の#29WRロシアン・スーことすーさん、#103ジムニーJA11加藤兄さん。車検前に念入りにチェックします。 | ![]() こちら加藤兄さんのJA11。受付後、配布されたゼッケンを貼るのですが、今年のゼッケンはロゴ入り無地のゼッケンに各自でナンバーステッカーを貼るというもの。うーん、ラリーの運営も資金難?(森さん頑張って!)それにしても、風が強くてうまく貼れなかったです。 | ![]() こちらはP1(Press1)の近藤スパ太郎さん、P2東さん。どちらも、去年に引き続きの参加です。今年もお世話になります!ちなみに、Pressの「P」の字はその場でカッティングシートで作られたという・・。 |
![]() 3月の小湊イベントで地球と喧嘩して怪我をしてしまったろしあんず99のうらうらこと浦上さん。今回は不参加ですが、わざわざ新潟までお見送りに来てくれました!スパシーバ!なんでも、臨時浦上診療所が臨港埠頭に開設されたらしい。 | ![]() さて、ドキドキの車検です。今回はスポットライトの追加とハザードスイッチをメインライトのON/OFFスイッチへの切り替えの改造をしています。またスポークは去年のラリーでかなり渋くなっていたので直前に半分交換。実際、今年もスポークの緩みを指摘された人がいますので、これくらいはやっておきましょう! | ![]() 港でひときわ目だった#110よねちゃんこと米川さんのジムニーJB23。ピカピカのジムニーにかなりの改造、ステッカーチューンもばっちり!どんな熱い走りを見せてくれるのか楽しみ。 |
![]() 強風・低温、雨のためひとまず臨港倉庫の中に避難。この日、ラリー中ベースとなる船・アントニーナ・ネジダノバ号はいまだ新潟港に姿を見せていなかった・・。なんでも、今年不参加のデビルさぶちゃんの呪いで海が荒れているため着岸が夕方6時頃になるとか・・。オフィシャル木下さん曰く「初めての人は聞かないほうが良いです」。いきなりロシアンタイム突入か! | ![]() とりあえず、倉庫の中でさびしい開会式・・・。主催者の森さんから事情が話されたが、とりあえず大きな混乱無く一安心。森さんは、臨港や税関に頻繁に呼び出されて苦労していました。ちなみに、この開会式中、倉庫の一角では略奪した弁当箱からマップケースが作られていた・・・。命名「略奪1号」。 | ![]() |