2021.11.19 桜の植樹活動(広田小学校6年生)
認定特定非営利活動法人 桜ライン311事務局様より、カワツザクラ8本の寄付をいただきました。
桜ライン311は、東日本大震災の津波到達地点を桜並木によって示し、震災の記憶を後世へ伝え、悲しみを繰り返さないことを目指して活動している団体です。(
HPはこちら)
11月19日(金)、野外活動センターのお隣にある広田小学校6年生21名のみなさんが、桜の植樹を行いました。植樹したのは、野外活動センターのテニスコート向かいにある法面です。

8本のうち1本は、11月14日(日)に植樹されましたので、広田小学校の皆さんには7本の桜を植樹していただきました。

今回植樹された桜がしっかりと根付き、震災の記憶を伝える桜ラインの一部としてきれいな花を咲かせてくれることを期待しましょう。

桜ライン311様、広田小学校のみなさん、ありがとうございました。