平成28年(2016) 8月30日 岩泉町は台風10号で、大災害を受けました。
            全国の皆様に御心配いただいております。
            私の登り窯は無事でした。(川の水面から高い所にあるので)
            私の家も無事でした。(ギリギリセーフ、もう少し増水していたら、私は、ここには、居ない、、、)
            
            妻の実家は鉄砲水に埋まりました。
            岩泉町月出(山奥)在住の妻の母は、隣家(少し高い)に避難していて無事でした。
            真っ暗な中、ひざまで来る激しい流水の中を、命からがら歩いて行ったそうです。
            
            妻の母は、町内のホテルに避難しました。
            交通が遮断されていたので、しば
            らくは家にも行けず、
            自衛隊のヘリコプターで、月出の
            家まで何回も行かせてもらったそうです。
            
            交通が回復してからは、多くのボランティアの皆様や
            建設会社の重機に助けていただいて実家を整備し
            現在は、ようやく一応は住めるようになっています。義母は、今はその家に居ます。
            妻の実家を本格的に直すのは、来春からになるでしょう。
            
            
          
陶芸教室と、その作品を焼くための電気窯がある、ふるさと体験工房は、完全
            に破壊されました。
            陶芸教室の作品を探す事もできません。
            作品が出来上がるのを楽しみにしていた皆様、本当に、ごめんなさい。
            作品を作る際に書いて頂いた、連絡先カードも、見つけられませんので
            おわびも何もできず、心苦しく思います。
            又、お会いする機会が、もしあるとすれば、その時に、陶芸教室代金をお返しするか、
            あるいは、もう一度作品を作って頂ければいいな、、、と、心から、思っております。
            私は現在、陶芸教室をなんとかして再開するべく、頑張っております。