野活レポート(令和7年度)REPORTS
合同事前研修会①②
5月8日(木)、5月9日(金)に、合同事前研修会が行われました。この研修会は、野外活動センターで宿泊学習を行う団体の引率者が事前に、施設の利用の仕方やプログラムについて体験しながら学び、当日の研修に役立てることを目的に行っているものです。研修会では、申請の仕方や施設利用の留意点についての全体説明、同日に宿泊をする団体が集まっての日程調整、各プログラムの研修、施設見学、個別相談を行いました。
開会行事の様子
野外炊事の研修の様子
実際に調理をしながら、カレーの作り方や、飯ごう炊さんの手順や注意点などを確認しました。
あっという間に、おいしいカレーができました。
焼きそばの研修は、今年度初めて実施しました。
炭をおこすのに苦労しましたが、おいしくできました。
キャンプファイヤーの説明の様子
薪の組み方や、火の扱いについて研修しました。
水辺活動の研修の様子
バスに乗って、石浜海岸(いかだ体験、磯遊びの会場)、大野海岸(サンドクラフト会場)、六ヶ浦漁港(海釣り)を見学しました。
活動場所見学の後は野外活動センターに戻り、いかだを実際に組み立てました。
復興防災学習研修の様子
避難所開設体験で使う「段ボールベッド」を実際に組み立てました。
また、非常時にも日常にも役立つロープワークや、避難所運営ゲーム等を体験しました。
ウォークラリーの様子
説明を受けた後、実際にコースを歩きました。
1日がかりの研修でしたが、先生方や団体の代表者の皆さんは熱心に研修し、宿泊学習当日のイメージを持つことができた様子でした。本当にお疲れさまでした。当日、またお会いできることを楽しみにしております。
【
主催事業一覧へ戻る】